我が家の場合


●我が家の方針------------------------------------- ※少しずつ更新中
   我が家の子育て方針です。
   『ええっ!?そうだったの!?』なんて、突っ込みは御勘弁を〜♪



●我が家の3姉妹の記録
   つわりは?お産は?寝返りは?クララの日は?トイレトレーニングは?言葉は?
   3姉妹それぞれ個性的。想い出記録にしたいと思います。



我が家の方針

テーマ  ●遊ぶ・生きる・感じる・学ぶ・挑戦する・愛する・ふれ合う
キーワード●自分(個性)・夢・心とからだ・けじめ・バランス

頭の中をまとめながら書いているので、
ここのコーナーは結構変更して更新していく予定です。
基本は、長女が生まれる前から同じでほとんど変わっていません。


●いっぱい遊ぶ

子どもは遊ぶのが仕事、なんて言いますが、(ママだってそうしたいぞ〜。)、
本当に遊ぶことって、大切。そこからたくさんのことを学びますよね。
遊んで楽しくないわけがないもの。
外では散歩・野山の探検・ブランコ・ジャングルジム・自転車・鬼ごっこ・木登り....、
家では、お絵書き・ママごと・パズル・電車ごっこ・新聞やぶり・洗面所での水遊び.....。
3歳くらいからは、ルールのあるゲームを少しずつ増やしていきます。
かるた・トランプ・すごろくなど。歌を使ったゲームも、頭の体操になるし、
『落ち着いて座って』することで『集中力』を養う効果も。(しかし、落ち着きないけど。)

●手先をよく使う

手先を使うことは脳への刺激にもなるらしいけど、何よりも楽しい!
生活の中で、自分でできることは何でも自分でしてもらうためには、
多少の失敗は我慢我慢。
ちなみに、小さな果物ナイフは我が家では3歳からもたせます。
大きな包丁も5歳で持ちます。そして、まずはお好み焼きのキャベツなんかを切ってもらいます。大きさも形もいろいろ言わないで、とにかく好きにさせる。
持ち方を教えて、必ず側で見守る。するとすごく長時間かけてきざんで料理気分を味わって
いい顔になるよ〜。

●よく歩く

我が家の3姉妹は、皆、歩くのが好きで助かりました。
もちろん、こちらの誘いかけもありましたが、3人とも1歳の誕生日前後に
ベビーカーに乗らなくなってしまい、そのまま私も片付けました。
以後、病気の時以外使用しません。で、のんびりのんびり歩く。
よく自転車を利用する人で、私の『車生活』に多少の嫌みを言う方もいらっしゃいますが、
つきみは自転車は苦手。それに、大脳への刺激としては、自転車を使おうと車を使おうと、
子どもへの刺激は同じ。子どもが子ども自身のテンポで歩くことが大切。
自転車が苦手で、体力がない私は、用事はさっさと車で。
後は、とにかく散歩。お花摘みながら歩いていたら、ちょっとした距離でもかなり歩いてるよ。

●自分の事は自分で

当たり前だけど、早いうちから慣れることで『やらされてる』と感じなくて済むみたい。
だから、3女エスもすでに、1歳8ヵ月現在、靴下・帽子・靴など自分の着替えはもちろん、
食べた後のお皿を運んだり、洗濯物をポイしにいったり。おかげで彼女の口癖は「ジブンデ!」。
基本は『自分で』なんだから、当然、それらのことを、誰かにお願いしないとダメな時は、
「パパ、私のタオルとってください!」などと、お願い口調にさせてます。

●小さな失敗をたくさんさせる

やっぱり失敗してそこから学ぶもの。
自分で、に繋がることだけど、自分でまずやってみる、そして、できなければ助けを求める。
ということができる子になって欲しい。
性格にもよるけど、今の所、皆『まず自分で』を率先してやっていて、すぐに頼ろうとしない
結構勝ち気な子ども達です。
乱暴なつきみは、自転車のコマ無しに乗るのも、あまり後ろを持ってやりませんでした。
転けることから、コツを掴んだりするものだし...って、ただ面倒だったというのもある。(^_^;;

●何にでも挑戦する

好奇心の旺盛な子ども時代に、親の『面倒』で子どもの興味の芽をつぶさないように、
つきみの本来の『めんどうくさがり』をなるべくしないようにしております。<かなり努力。
そのことで、何に対しても「あ、私やってみたい!」と思える子になって欲しいと願っています。


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理